「浄水ってそもそも何なの?」
「人と戦うの怖い~」
「何かお得なの?」
はい、全部答えます☆
浄水とは
『他のギルドと対決するイベントです』『報酬は美味しいです』
まず、報酬なんですけど、『アンナ』という英雄が手に入ります。これがなかなかのキャラで、育てると全部隊の攻撃力がめちゃ上がります。しかもこいつの優れてるところは、部隊に乗せなくても効果を発揮するところね。つまり、持ってるだけで部隊の攻撃力が上がっちゃうんですね~☆戦力強化には外せないレアキャラ。獲得&強化、がんばりましょう。損しません。
さて、浄水戦、どんどん参加しましょう。
さて、ではどんな戦いになるのか、詳細を説明しますね♪
まず、浄水戦は殺し合いゲームではありません。多く倒した方が勝ち、ではないんです。『施設を占拠して得られるポイント』の多い方が勝ちです。これ、重要なポイントですよ!では、どのようにすればポイントがもらえるのか、説明していきますね☆
①解放された施設に部隊を送り込む
それだけです。部隊が施設にいる間(占拠している間)、ポイントが個人にもギルドにも加算されていきます。ですので、みなさん、部隊は全部出し切りましょうね。4部隊出せるのに2部隊しか出さないのは損です。ギルドポイントによる勝敗はもちろん重要ですが、施設をなるべく多い部隊数で占拠して稼ぐ、個人ポイントも重要ですよ☆
また、ここ、重要なのですが、浄水戦で負傷した兵士は、浄水戦が終わったら自動的に回復して帰ってきます。ご安心を。また、避難所を攻められて焼かれたとします。資源は減りません。ご安心を。兵は負傷しますが、戦いが終われば無償で帰ってきます。
(なーんだ、何も失わないなら、怖くないぞー!)と思ったあなた。半分正解です。
実戦では、例えば兵士がやられたとしましょう。そのまま浄水戦が終わるまで待ってれば、全回復します。しかし、それが序盤ならどうしますか?序盤で兵が負傷してしまっては、施設に送り込むことも、仲間のために戦うこともできません。仕方なく、国家病院にいる兵士(黙ってれば戦の後に帰ってくる兵士)を、ブーストを使って復活させるわけです。施設を攻略するとき、大半は連撃で落とします。連撃とは『攻撃する→負ける→すぐにブーストで回復→攻撃する→勝つ』というやつです。これで、結構ブーストは持っていかれます(笑)ちなみに余は、7月16日の負け戦では200時間分くらいの医療ブースト使いましたよ☆

『連撃』とセットで覚えたいのが、『出し直し』のテクニックね☆敵の攻撃の手が緩んだスキに『出し直し』をして、施設の防御力を落とさないようにしよう!!
・出し直しについて→